【重要!】QMA8ラストオンオフ、サークル対戦の仕様変更についてのお知らせ

今回のQMA8ラストオンオフの種目の一つであるサークル対戦ですが、入部数がもう一つ伸びてないので、幾つかの変更を行わせて頂きます。
直前にドタバタして申し訳ないですが、参加者の方は必ず目を通して下さい。


【変更点その1】

申し込み期限を撤廃し、何時でも参加出来るようにします。
既にサークル対戦が始まっているような状況下で申し込まれても構いません。


【変更点その2】

オンオフノーマルコースの出題をノンラン限定からフリーに変更します。
好きなモノを好きなだけ投げて下さい。

※※ 
オンオフハードコースの出題はノンラン限定のままです。間違えないようにして下さい。


【変更点その3】

『敗退したらそこで終了、その後は対戦に参加出来ない』という仕様を変更し、『敗退(≒4位)してもその後も最後のゲームまで参加可能』とします。

つまり、「勝ち抜け数」や「勝ち抜き人数」を意識しない人にとっては、ノーマル部は普通の縛り無しサークル対戦、ハード部も普通のノンラン縛りサークル対戦・・・ということになります。

サバイバルのヒリヒリ感を求める方には物足りない仕様変更かもしれませんが、何卒ご容赦の程を。


【変更点その4】

ハードコースの入部資格がある方のノーマルコースとの掛け持ちを認めることとします。
この変更によりノーマルコースの難易度は上がってしまう可能性が高いですが、これまたご容赦を。


【お願い】

今回の仕様変更により、サークル対戦のルール等も変更してます。
http://d.hatena.ne.jp/qmakarumin/20120305/1330942625

但しルールは極めて簡単になりました。
故に、特に「成績」に拘らない方やルール等を読み直すのが面倒だという方は、

※ ハード部には入部基準あり
※ ハード部参加者はノーマル部と掛け持ち可能
※ エントリーは集合時間から1分以内に
※ 集合時間から1分30秒経ったら対戦開始ボタンを押す
※ 出題はハード部がノンラン、ノーマル部はフリー
※ スタンド・カンニングはNG
※ 遅延行為はなるべくしない(熟考はOK)

・・・この7点だけ特に注意頂ければ大丈夫です。



最後になりますが、オンオフ直前の突然の仕様変更を繰り返しお詫び致します。
「この仕様でも良い」という方は是非ともご参加下さいね。